施設長
2020年12月31日木曜日
2020年12月30日水曜日
門松
立派な門松が届きました。
いよいよお正月の雰囲気になっています。
今年のお餅つきは、新型コロナウイルス感染予防のため、中止いたしました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ない思いです。
中庭もクリスマスからすっかり様子を替えています。25日にはホロナリエを片付けて、お正月バージョンに衣替え。
三階からの様子も落ち着いて見えます。
2020年12月24日木曜日
MerryChristmas!
今年は集会ができないので、居室の扉にお菓子のプレゼントをつるしていきました。
準備は女性スタッフが丁寧にしてくれています。
"ホロンサンタより"のメッセージカードを添えて、お一人、お一人の扉に。
明日、目が覚めて驚いてもらえたらと願いつつ。
食堂の前にサンタさんを描いています。お気づきいただけるように(笑)
施設長
2020年12月19日土曜日
クリスマス飾り
2020年12月13日日曜日
ホロナリエ2020
2020年12月11日金曜日
もみじ
2020年12月8日火曜日
ホロンの外観
なかなか新型コロナウイルスの猛威が収まらず、窮屈な生活が続いております。
あまり見る事がない有馬ホロンの苑の朝と夜の写真を撮影しましたので、少し紹介いたします。
これは庭の横にある職員駐車場から写した今朝の様子です。
こちらは夜の玄関。最近、天井部分の修理といっしょに照明がLED化しました。明るくなって、何より長寿命になることで、交換の手間が減ることがありがたいです。
館内の照明も徐々にLED化していく予定です。蛍光灯の生産も終了するとのことで、部品の調達困難と価格高騰が考えられるため、LED化を進めていきます。
施設長
2020年11月29日日曜日
焼き芋
2020年11月10日火曜日
本日の昼食
本日(11月10日)の昼食です。
テーマは郷土料理「山梨県」です。
メニュー
昆布茶ごはん
ほうとう風味噌煮込みうどん
千草焼き
梅風味しらすサラダ
牛乳プリン信玄餅風
解説
ほうとう風味味噌煮込みうどん
幅広の平打ちうどんと南瓜やさまざまな食材を味噌ベースの汁で煮込んだ麵料理です。戦国時代、甲州地方ではお米が貴重であり武田信玄がそれに代わる陣中食として考案したなど、発祥には諸説あります。
栄養バランスと消化に優れた体に優しい一品です。
牛乳プリン信玄餅風
信玄餅は武田信玄が出陣の際の非常食として持ち歩いた砂糖入りの餅にちなみ作られたという逸話と、山梨県でお盆に食べられる安倍川餅が由来、という二つのルーツを持っています。今回は牛乳プリンにきなこと黒蜜をかけて、信玄餅風にしました。
施設長
2020年11月9日月曜日
いもほり
いもほりをしました!
今年は植え付けの際(5月24日)に、新型コロナウイルス感染を心配し、職員で植え付けをしていました。
屋外のイベントであることと、マスク着用を条件に、いもほりは入居者様参加で実行しました。約10名の参加(掘る前に帰られる方や堀り終わった後に来られた方がいらっしゃいましたw)です。
まずツルを切って(切って頂いているのは、Mさん)
スコップで一株ずつ丁寧に掘っています。関東と関西でスコップとシャベルの呼び方の違いがあったりして、わいわいと掘っていきます。
若干小さいような・・・
結構なサイズもありました。たくさんとれた?と思います。全部で大小合わせて107個。
大成功かと思います。少し陰干ししてから焼き芋にして食べたいと思います。
施設長
2020年11月3日火曜日
秋の気配
ご入居中のK様のご友人U様から菊を頂きました。
毎年届けてくださいます。
今回は中庭に飾らせて頂きました。
最新のブログ
昼食の献立
本日(4月28日)の昼食です。 テーマは郷土料理「静岡県」です。 メニュー 素干し海老のかき揚げ丼 レバーの生姜煮 青菜とシラスのわさび和え とろろ汁 あべかわ寒天 解説 素干し海老のかき揚げ丼 駿河湾で獲れる桜海老を素干しにしたものが名産品として有名です。 サクサクとした食...

-
今年のクリスマスはスイーツバイキングを行いました。 発案は当施設管理栄養士。 手作りのものが沢山用意されております。 プチケーキが沢山。小さいので食べすぎ注意!! 隠れキャラ。小さないちごのサンタさんがいます。 ...