2020年12月31日木曜日

大晦日

おはようございます。有馬ホロンの苑、大晦日の朝は雪化粧です。
道路の凍結はなさそうです。


 









施設長

2020年12月30日水曜日

門松

 立派な門松が届きました。


いよいよお正月の雰囲気になっています。

今年のお餅つきは、新型コロナウイルス感染予防のため、中止いたしました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ない思いです。

中庭もクリスマスからすっかり様子を替えています。25日にはホロナリエを片付けて、お正月バージョンに衣替え。

三階からの様子も落ち着いて見えます。






















2020年も今日を入れて、あと2日。忘れられない一年になりました。
心穏やかに過ごせる2021年が迎えられるよう願っております。

施設長

2020年12月24日木曜日

MerryChristmas!





















今日はクリスマスイブ

今年は集会ができないので、居室の扉にお菓子のプレゼントをつるしていきました。

準備は女性スタッフが丁寧にしてくれています。

"ホロンサンタより"のメッセージカードを添えて、お一人、お一人の扉に。

明日、目が覚めて驚いてもらえたらと願いつつ。




 



















食堂の前にサンタさんを描いています。お気づきいただけるように(笑)

施設長

2020年12月19日土曜日

クリスマス飾り

大きな松ぼっくりに小さなおじゃみでツリーになってます





















館内のクリスマス飾りです。

入居者様の作品を飾り棚(居室と居室の間)に飾られている物や談話室、玄関に職員が飾り付けした物です。

手作りの物がほとんどで、クリスマスは館内が賑やかな雰囲気になります。


玄関真正面の飾り棚


ブログではおなじみのS様の色鉛筆画


三階談話室



三階エレベーター前ホール

入居者様居室横飾り棚

二階エレベーター前ホール



ホロナリエもですが、有馬ホロンの季節行事でも一番華やかな雰囲気です。通常であれば、コンサートの開催もあり、さらに楽しめるイベントになるはずですが、今年は非常に残念です。今年もあと二週間です。こじんまりでも良いお正月が迎えられるようにしていきたいです。
施設長

 

2020年12月13日日曜日

ホロナリエ2020

神戸のルミナリエ、今年は中止。仕方ないですね。
有馬ホロンの苑では、毎年、クリスマスの飾り付けの一環で、中庭の電飾を行っています。
通称「ホロナリエ」です。
今年は廊下の照明を少し暗くして、見えやすくしています。






































クリスマスに向けて、もう少し増やす計画です。
集まって何かイベントをする事も出来ないので、少しでも見るだけで癒されるものを用意したいと考えています。

施設長

2020年12月11日金曜日

もみじ

もう冬ですが、秋の深まりを感じます。

職員の駐車場から見下ろすように見る法面の紅葉です。

今年は色が鮮やかに感じます。

すでに葉が落ちかけてます

別の木です


少し入ったところの方がキレイな色になります。奥の方がまだ黄色いままなので、コントラストがよりキレイに見えます。葉が無いときに剪定しないといけないのですが、なかなか手がまわりません。

変わって館内はクリスマスの飾りつけに移行しています。
こちらもブログで紹介する予定です。
施設長

2020年12月8日火曜日

ホロンの外観

 なかなか新型コロナウイルスの猛威が収まらず、窮屈な生活が続いております。

あまり見る事がない有馬ホロンの苑の朝と夜の写真を撮影しましたので、少し紹介いたします。

これは庭の横にある職員駐車場から写した今朝の様子です。


朝焼けがきれいでした。肉眼ではもっときれいに見えていたのですが、写真では難しい(ヘタクソ)です。今朝はそれほど寒くなかったですが、徐々に冬が深まっています。
これから凍ったり、雪が降ったりすることを思うとキレイとばかりは言ってられません。


こちらは夜の玄関。最近、天井部分の修理といっしょに照明がLED化しました。明るくなって、何より長寿命になることで、交換の手間が減ることがありがたいです。

館内の照明も徐々にLED化していく予定です。蛍光灯の生産も終了するとのことで、部品の調達困難と価格高騰が考えられるため、LED化を進めていきます。

施設長

2020年11月29日日曜日

焼き芋

 先日、いもほりをしたサツマイモで焼き芋をしました。

いつものBBQコンロで焼いていきます。107個採れましたが、虫のイタズラのような黒い穴が開いている物を除いています。

焼き芋は人気で、新型コロナ感染予防のため、密を避け、持ち帰りもO.Kとしたためか、たくさんの方が居室へ持ち帰られました。



色は美味しそう





















残念ながら、畑で採れた紅はるかとなると金時は、見た目は蜜が出て美味しそうでしたが、甘味が足りないような(笑)土作りからやり直しですね。
数が不足したため、買い足したシルクスイートとなると金時を追加しました。
施設長


2020年11月10日火曜日

本日の昼食

 本日(11月10日)の昼食です。

テーマは郷土料理「山梨県」です。











メニュー

昆布茶ごはん

ほうとう風味噌煮込みうどん

千草焼き

梅風味しらすサラダ

牛乳プリン信玄餅風

解説

ほうとう風味味噌煮込みうどん

幅広の平打ちうどんと南瓜やさまざまな食材を味噌ベースの汁で煮込んだ麵料理です。戦国時代、甲州地方ではお米が貴重であり武田信玄がそれに代わる陣中食として考案したなど、発祥には諸説あります。

栄養バランスと消化に優れた体に優しい一品です。

牛乳プリン信玄餅風

信玄餅は武田信玄が出陣の際の非常食として持ち歩いた砂糖入りの餅にちなみ作られたという逸話と、山梨県でお盆に食べられる安倍川餅が由来、という二つのルーツを持っています。今回は牛乳プリンにきなこと黒蜜をかけて、信玄餅風にしました。

施設長

2020年11月9日月曜日

いもほり

 いもほりをしました!

今年は植え付けの際(5月24日)に、新型コロナウイルス感染を心配し、職員で植え付けをしていました。

屋外のイベントであることと、マスク着用を条件に、いもほりは入居者様参加で実行しました。約10名の参加(掘る前に帰られる方や堀り終わった後に来られた方がいらっしゃいましたw)です。











まずツルを切って(切って頂いているのは、Mさん)














スコップで一株ずつ丁寧に掘っています。関東と関西でスコップとシャベルの呼び方の違いがあったりして、わいわいと掘っていきます。

若干小さいような・・・















結構なサイズもありました。たくさんとれた?と思います。全部で大小合わせて107個。

大成功かと思います。少し陰干ししてから焼き芋にして食べたいと思います。

施設長

2020年11月3日火曜日

秋の気配

 ご入居中のK様のご友人U様から菊を頂きました。

毎年届けてくださいます。

今回は中庭に飾らせて頂きました。




















ホロンの建物の東側にあるイチョウも黄色く色づいてきました。秋の訪れを感じ始めています。






















今年は台風の被害が無く、ホッとしています。例年ですと台風の襲来により、イチョウに限らず、枝が折れたり、ひどい場合だと木が根本から折れたりする心配がありますが、今年は大きな心配なく過ごせました。

秋と言えば、そろそろサツマイモの収穫の時期を迎えます。皆様は食べる方に興味があると思いますが(笑)

施設長

2020年10月26日月曜日

本日の昼食

 食事の紹介です。

10月22日の昼食メニューです。

テーマは郷土料理「鹿児島県」


解説
さつますもじ
ちらし寿司を鹿児島では「すもじ」と言い、庶民の寿司として食べられています。季節の素材や、さつま揚げ、かまぼこ等を細かく切り酢飯に混ぜて作ります。

がね天
焦げた姿が「蟹(鹿児島弁でがね)」に似ていることからこのように呼ばれます。
地域でや作る人によって材料や味付けが異なりますが、共通点は「さつま芋を使用し、油で揚げたもの」です。昔から正月料理・おつまみ・子供のおやつなどにも幅広く親しまれています。

きいこん
「きいこん(切いこん)」は、材料を切りこんで鍋に入れることからその名がついたといわれています。鶏のぶつ切り肉や野菜を使って作られ、正月料理や祝い膳つけられる煮込み料理です。

すこし遅くなりましたが、ご紹介しました。
施設長

2020年10月19日月曜日

秋の味覚フェア

10月18日(日)の昼食 

秋の味覚フェアと題しまして、サンマの炭火焼を行いました。




















注意書きをしないと伝わらないポスター(笑)




















のぼりは二年前より使用。雰囲気は大事です。



中々しっかりした身の立派なサンマです。これから焼いていきます。


































炭火焼きにしていきます。火加減が難しく、毎年試行錯誤の繰り返し。
油が落ちたら、煙と炎が上がり、表面が真っ黒になるので慎重に。


































キレイに焼けているサンマ。美味しくいただけました。焼いてばかりで、皆様が召し上がっている時の写真は相変わらず撮れず。

炭火焼きはなかなか機会がないので、好評をいただきました。

このBBQコンロも10年戦士。一昨年買い足したら、まったく同じ形状でした。次回は焼き芋で活躍する予定です。

施設長


2020年10月15日木曜日

文化祭 その⑤

いよいよ最終日を迎えました。

展示期間は二週間ありましたので、入居者様にはしっかり見ていただけたかと思います。

 

毛糸の作品です。犬(あえて)、虎、パンダ、カップル、帽子に巾着とたくさんの作品を展示いただきました。




















書の作品。

あらたまの 年ゆきかえり

春たたら まずわがやどに

うぐいすよなけ


こちらも同じ入居者様の作品

定型にとらわれない自由律俳句




















こちらからは職員の作品

トリックアート

風鈴の作品

和紙人形になります。




















勧進帳

 勧進帳の弁慶です。弁慶の見栄、飛六法等、勇壮な舞台を展開します。

 清原武衛(たけひら)が、自分の意に従わない人々を、家来に命じて斬ろうとするところに「し・ば・ら・く」という声とともに、鎌倉源五郎が登場し、人々を助けるというストーリー。

石橋

 高僧が、天竺の清涼山の頂きにかかる石の橋を、苦難の末に渡ることができた。すると文殊苔の使われしめとされる獅子が現れ、咲き乱れる牡丹の花にたわむれ遊び、また舞い狂うさまをみせる。



最後に「雄鶏」

江戸時代の絵師「伊藤若神」の鳥の図を真似て、発砲スチロールを下地に紙粘土でつくってみました。この作品は2017年の新年会で使用したものです。




















第一回「文化祭」は無事終了しました。皆さんのがんばりが感じられたイベントで非常に良かったと思います。新型コロナウイルスは収まってほしいですが、来年も開催できたらと思うイベントになりました。

作品をお出しいただいた入居者様、職員の皆様、本当にありがとうございました。

施設長

最新のブログ

昼食の献立

  本日(4月28日)の昼食です。 テーマは郷土料理「静岡県」です。 メニュー 素干し海老のかき揚げ丼 レバーの生姜煮 青菜とシラスのわさび和え とろろ汁 あべかわ寒天 解説 素干し海老のかき揚げ丼 駿河湾で獲れる桜海老を素干しにしたものが名産品として有名です。 サクサクとした食...