ギターと歌で、季節の出来事などを一緒に歌い、音を楽しむ時間です。
5月2日開催のため、5月5日端午の節句をテーマに沢山の曲を楽しんでいます。
演奏や歌以外にも、歌詞の意味やその時代に何をしていたかなど、話が広がっていきます。
入居者のK様からは「柏餅よりちまきが高いのはなぜか」と質問があるなど、答えに困るような質問も飛び出しました(笑)
約50分間、皆さん「楽しかった」とお話しされていました。
音楽療法のスケジュール
日時:毎月第一水曜日(次回6月6日)10:40~
場所:2階集会室
施設長
本日(4月28日)の昼食です。 テーマは郷土料理「静岡県」です。 メニュー 素干し海老のかき揚げ丼 レバーの生姜煮 青菜とシラスのわさび和え とろろ汁 あべかわ寒天 解説 素干し海老のかき揚げ丼 駿河湾で獲れる桜海老を素干しにしたものが名産品として有名です。 サクサクとした食...
0 件のコメント:
コメントを投稿